介護予防運動指導員とは?取得メリットや受験資格をおさえる

超高齢社会を迎えたいま、高齢者のリハビリテーションや健康寿命の延命、介護予防は、急激に関心が高まっている分野です。高齢者の健康と運動には密接な関係があり、高齢者を運動面でサポートするための資格は数多く存在しています。なかでも「介護予防運動指導員」は、介護職に従事している方や介護について学んでいる方をターゲットとした専門性が高い資格です。今回は介護予防運動指導員について、概要をご紹介していきましょう。

【簡単に解説】介護予防運動指導員の資格とは

まずは介護予防運動指導員がどのような資格なのか、わかりやすく解説していきます。

介護予防運動指導員の資格概要

介護予防運動指導員は、地方独立行政法人「東京都健康長寿医療センター研究所」による資格です。介護現場、特に介護予防の場において役立つ資格となっています。資格取得のための講習や演習では、東京都健康長寿医療センター研究所による介護予防プログラムについて学習。高齢者の筋力を向上させるトレーニングをはじめとした、運動のノウハウを習得することが可能です。

介護予防運動指導員の仕事内容

介護予防運動指導員は、介護予防や健康増進を目的に、高齢者一人ひとりに適した運動プログラムを立て、実際に指導を行います。活躍場所としては、病院・介護施設・スポーツ施設・行政機関などが挙げられ、求められるシーンも多岐に渡るのが特徴です。介護予防運動指導員はただ運動指導をするだけでなく、実施した運動の評価も行うことができます。

介護予防運動指導員の資格取得のメリット

介護予防運動指導員の資格は介護予防の現場で即戦力として役立つ点がメリットです。超高齢社会において、将来的なニーズの高さも注目ポイントでしょう。

高齢者の介護予防サポートができる

介護予防運動指導員の講習では、高齢者の介護予防にプラスとなる運動や指導方法を学ぶことができます。現在介護予防に関わる仕事をしている方は、専門的な知識を深めることでより効果的に高齢者の健康をサポートできるようになるでしょう。

就職や転職でプラスになる

介護予防運動指導員の資格は、保有している介護関係の資格と合わせて就職や転職の際にアドバンテージとなる場合も。介護予防や高齢者の運動器機能の向上に関わるサービスを提供することは、介護施設の加算につながることもあり、力を入れている施設は多くあります。高齢者の筋力トレーニングや介護予防にプラスとなる運動を企画するだけでなく、実践的に指導できる資格なので、需要が高く、求人募集が多くある点が特徴です。

ステップアップの足掛かりになる

介護予防運動指導員の資格を取得することで、即戦力とみなされ活躍の場が増えることは、介護関係の仕事をする上でステップアップにつながります。介護予防運動指導員の資格取得で即給料アップ…とはいきませんが、資格取得にともない仕事の幅が広がり経験を積むことができれば、将来的な昇給やキャリアアップも期待できるでしょう。

介護予防運動指導員の受験資格

介護予防運動指導員には、受験資格があります。受験資格保有者は、医師・薬剤師・保健師・助産師・看護師・介護福祉士・理学療法士・作業療法士といった、国家資格の取得者が主です。そのほか、介護支援専門員や介護職員基礎研修課程修了者・実務者研修修了者・実務経験2年以上の初任者研修修了者・対象となる国家資格の養成校を卒業する見込みかつ資格取得見込みの方なども受験可能となっています。

受験資格の詳細は、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターのホームページ内に記載されているので、ご確認ください。

※地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 介護予防主任運動指導員・介護予防運動指導員養成事業 介護予防運動指導員養成事業について
https://www.tmghig.jp/research/shidoin/cat1/yobo1-3/

介護予防運動指導員の合格率や難易度は?

介護予防運動指導員は、東京都健康長寿医療センター研究所によって指定された「指定事業者」で養成講座を受講し、修了試験に合格することで資格取得できます。講習内容は老年学・介護予防概論・介護予防評価学実習など全23講座です。それぞれ講義や実習が行われ、すべて受講すると31.5時間のボリュームとなります。指定事業者によりますが、2021年10月から講義に関してはeラーニングが導入されている科目もあり、より受講しやすい環境が整ってきていることがポイントです。

指定事業者にはフィットネスクラブや教育機関などもラインナップされていて、自身にとって都合のよい事業者を選んで申し込むことができます。指定事業者の一覧は、東京都健康長寿医療センター研究所のホームページからご確認ください。

※地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所 介護予防主任運動指導員・介護予防運動指導員養成事業 指定事業者一覧(2021年11月現在)
https://www.tmghig.jp/research/files/464b12d0011bd39f2a9e808ee361e7f4.pdf

介護予防運動指導員の資格合格率は、正式な数値が発表されているわけではありませんが、比較的高いようです。講習をしっかりと受講していれば修了試験の合格は難しくないと考えられます。修了試験に合格できなくても、初めての受験から1年以内の場合は再試験の受験が可能です。

一方で、受験資格があること、所定の講習をすべて受ける必要があることを考えると、誰もが簡単に取得できる資格ではないこともわかります。

介護予防運動指導員の受講料は?

介護予防運動指導員の資格取得には数万円という単位の費用がかかり、細かい設定料金は指定事業者により異なります。たとえば、介護予防運動指導員を多く輩出しているフィットネスクラブでの介護予防運動指導員養成講座の費用は、70,000~80,000円(税込)ほどです。養成講座の費用にはテキストなどの代金も含み、受講人数により団体割引が適用となります。

介護予防運動指導員資格を取得するための養成講座は、4~5日間の集合研修で行われる場合もあれば、通信学習を取り入れて集合研修は2日程度で行われる場合などもあります。方法や日程は指定事業者により異なるので、資格取得を検討している方は事前に確認しておきましょう。

介護予防運動指導員は更新制で、3年に一度、3,100円の更新料が必要となることは覚えておきたいポイントです。

介護予防運動指導員で介護予防のプロに

介護予防運動指導員は、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター研究所によって認定される資格です。介護予防運動指導員資格を取得することで、介護予防の観点で運動指導や評価を行いながら高齢者の暮らしをサポートすることができます。自身のキャリアアップにもつながる資格です。介護予防のプロを目指している方は、ぜひ介護予防運動指導員を受験してみてはいかがでしょうか。

この記事をシェアする