介護施設で訪問美容を依頼するには?メリットや注意点をチェック

介護施設などに出張して美容サービスを行う、訪問美容。外出が難しい寝たきりの利用者さんや車いすの方でも、安心して身だしなみを整えることができます。この記事では、そんな訪問美容のメリットや注意点、利用方法などについてまとめました。自身が働く介護施設で訪問美容を依頼したいと検討している方は、ぜひご覧になってくださいね。

訪問美容とは?

訪問美容とは、さまざまな理由により外出が困難な方を対象に、自宅や施設を訪問してヘアカットなどの美容サービスを提供することです。専門スクールで技術を学び、免許を修得した美容師に依頼します。美容師免許をもっている方であれば、訪問美容をするために必要な資格はありません。

訪問美容では、ヘアカットやカラーリング、パーマのほか、ネイルや髭剃りを行ってくれるところもあります。美容室の中には、老人ホームや介護施設を対象とした訪問美容を専門に、美容師の求人を行っているケースも。ニーズの高まりとともに、サービスの認知度が高まっている分野です。

訪問美容で散髪などを依頼するときの注意点とは?

ここからは、訪問美容を依頼する際の注意点について見ていきましょう。

訪問美容の対象者だけがサービスを受けられる

美容師は、原則として届け出を出している美容所や理容所で施術を行うことが法律で定められています。ただし、訪問美容の対象者には施術を行うことが可能です。

対象となるのは、要介護の高齢者や介護者であるご家族、子育て中の方など、理美容所に行くことが困難と考えられる方のみ。時間が空いたからといって、介護職員が訪問した美容師に散髪を頼むのは違法となるため、注意しましょう。

訪問美容サービスを行っているところに依頼する

美容師免許があれば、訪問美容を行う上で必要な資格はありません。しかし、訪問美容を行う美容室の中には、「福祉理美容士」や「認知症サポーター」などの資格を取得しているところもあります。

そのため、訪問美容サービスを展開する訪問美容師に依頼したほうが、デメリットが少なく安心です。こうした店舗であれば、高齢者への接し方にも慣れている可能性が高いでしょう。

介護施設で訪問美容を依頼するメリットとは?

介護施設などで訪問美容を依頼すれば、外出が難しい利用者さんでも、施設にいながら身だしなみを整えることができます。とくに、寝たきりや車いすなど、要介護の入居者が多い施設では活用したいサービスです。

実際に訪問美容でサービスを受けた利用者さんの中には、身だしなみを整えたことで生活に張り合いが生まれたという方も。訪問美容を利用することで、利用者さんの気分転換や明るい気持ちへとつながりやすいことも、メリットの1つでしょう。

訪問美容の利用方法は?助成金などもチェックを

ここからは、実際に介護施設で訪問美容を利用する方法や助成金について見ていきましょう。

提携の訪問美容師がいないか確認!メニューや日時などを相談する

介護施設で訪問美容を利用したいときには、まず施設と提携している訪問美容師がいるかを確認しましょう。提携先がなければ、インターネットを使い、近くの訪問美容師を探していきます。

条件に合う訪問美容師が見つかったら、メニューや日時などの細かい打ち合わせを行いましょう。その際、どのような要介護の方が多いのか、どういったサービスを希望するのかなどを、具体的に伝えておくと訪問時もスムーズです。

自治体によっては助成金を給付するところも!

介護施設などでの訪問美容は、介護保険が適用されないサービスです。しかし、ヘアカット代のほかに出張費も必要なため、通常よりも費用は割高。そのため、自治体によっては独自の助成金を給付するところもあります。

たとえば、自己負担額が決まっているケースや、補助券・チケットを発行して、介護施設での訪問美容を支援する事例も。利用する際には、事業所や施設のある自治体の取り組みを確認しておくと良いでしょう。

介護施設での訪問美容は利用者さんを明るくすることも!

外出が難しい方を対象にした訪問美容は、利用する方も増加しており、専門に行う理美容所も増えてきました。身だしなみが整い、気分転換にもなるため、介護施設で訪問美容を依頼すれば喜ぶ利用者さんも多いでしょう。訪問美容の依頼を検討している方は、この記事も参考に、素敵な機会を作ってみてくださいね。

この記事をシェアする