介護派遣のほうがいい?正社員やパートと比較したメリットとデメリット

介護職には「介護派遣」という働き方があります。「介護派遣ってどんな働き方?」「パートより介護派遣のほうがいい?」といった疑問や迷いをお持ちの方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では介護派遣に注目して、他の働き方との違いを比較。正社員やパートとして働くほうがいいか、介護派遣のほうがいいか、考えるヒントをお伝えします。ライフステージに合わせて働き方を見直す際などにぜひ参考にしてください。

介護派遣ってどんな働き方?

まずは介護派遣の働き方を解説していきましょう。介護派遣は、派遣会社に所属して紹介やマッチングされた介護施設で勤務します。介護派遣と、介護施設の正社員やパートとの大きな違いは「雇用主が誰か」「給与形態」「勤務時間・雇用期間」の3つです。

【雇用主】

介護派遣の場合、雇用主は派遣会社となり、福利厚生も派遣会社の制度に準じます。介護施設の正社員やパートの場合、雇用主は勤務先の介護施設です。

【給与形態】

介護派遣の場合、給与は基本的に時給払いで派遣会社から支給されます。一方、介護施設の正社員では月給払いがベース。給与は正社員もパートも、介護施設から直接支給されます。

【勤務時間・雇用期間】

介護派遣の勤務時間は、雇用先の要望を加味しながら派遣会社により決定されます。時間外労働は基本的にありません。一方、介護施設の正社員では残業が発生するケースも。

また、派遣社員の雇用期間は数ヶ月、1年など期限が決められています。一方、介護施設の正社員やパートの場合、雇用期間は定められておらず、自身で転職や退職を選択しない限り働き続けることができます。

介護派遣には「常用型派遣」「登録型派遣」「紹介型派遣」といった働き方があるので、詳しくはこちらの記事をご参照ください。

介護派遣と正社員やパートと比較したメリット

「介護派遣のほうがいいか、正社員やパートとして働くほうがいいか」を考える際のヒントとなるのが、メリットやデメリットの比較でしょう。介護派遣のメリットがこちらです。

自分の都合の良いシフトで働ける

介護派遣は「週4日働きたい」「1日6時間働きたい」など、派遣会社と相談しながら自身の要望を反映させてシフトを組むことができます。子育てや介護と両立しやすい、プライベートをきちんと確保できる、といった点がメリットです。急な残業がないところも魅力でしょう。

パートより高時給で働ける

介護派遣は、パートとして働くより時給が高いところもメリットです。厚生労働省の「令和元年度 労働者派遣事業報告書の集計結果」では、介護派遣の平均時給は1,219円でした。パートの平均時給は900円台~1,000円台が相場のため、時給面は介護派遣のほうがいいといえます。

派遣会社が交渉してくれる安心感がある

介護派遣は、派遣先への要望などがあれば、雇用主である派遣会社に交渉してもらうことができます。ワンクッションあるため、安心して働ける点が特徴です。

介護派遣の正社員やパートと比較したデメリット

メリットを見ると介護派遣のほうがいいと感じるかもしれませんが、デメリットもあります。

契約期間が短いことがある

介護派遣は、雇用期限が決められています。数ヶ月~1年など短い契約期間の場合、「気に入った職場で長く働きたかったけれど、去らないといけない…」ということもあります

ボーナスがない

介護派遣は基本的に時給制でボーナスがありません。その分、時給は高めですが、物足りなさを感じる方もいるかもしれません。

即戦力として高いスキルが求められる

「すぐに現場で活躍できる人材を高い時給で雇う」といったように、介護派遣に対する介護施設からの期待値は高い傾向にあります。心配がある方は、未経験者可、研修制度ありといった派遣先を選ぶのがおすすめです。

昇進はほぼない

介護派遣には雇用期間が定められているため、派遣先で昇進することはほぼありません。キャリアアップしたい方は、「紹介予定派遣」といった働き方で、将来的に派遣先の介護施設の正社員を目指すのも良いでしょう。

介護派遣のほうがいいかどうかはあなた次第

介護職としての働き方は、正社員やパート、介護派遣など多岐にわたります。介護派遣は高時給でプライベートの時間を確保しやすいといったメリットがありますが、昇進を目指したい方にとっては不向きかもしれません。介護派遣のほうがいいかどうかは個々の状況次第でしょう。仕事をする上での優先順位を考え、ぜひベストな働き方を見つけてください。

この記事をシェアする