介護業界の面接にはどんな服装がいい?好印象を与えるポイントをチェック

就職・転職の面接シーンでは、服装選びに悩む方もいるでしょう。面接と言えばスーツのイメージがあるかもしれませんが、介護業界の面接では“スーツ以外の服装でもOK”とされるケースもあります。今回は介護業界への就職・転職を考えている方に向けて、面接シーンの服装選びに役立つ情報をご紹介。基本のスーツをはじめ、スーツ以外の服装に関する着用ポイントもチェックしていきます。

スーツを着用する場合のポイント

介護業界の面接を受ける場合、特に服装の指定がなければスーツを選ぶのがおすすめです。面接の担当者が「面接=スーツが常識」と考えている可能性もあるので、無難な選択と言えるでしょう。
スーツはシンプルなデザインでサイズが合っているものを選びます。カラーは、ブラックやネイビー、チャコールグレーなど。明るい色味のスーツは派手な印象を与えるので、避けたほうがいいでしょう。ボタンはビジネスシーンで一般的とされるシングルがおすすめです。
インナーにはホワイトや単色系のシャツを合わせます。男性ならワイシャツにシンプルなネクタイ、女性なら襟付きのシャツやブラウス。面接時にジャケットを脱ぐシーンがなくても、きちんとアイロンをかけたインナーで清潔感を意識しましょう。
女性はスカートとパンツどちらでも問題ありませんが、スカートの場合は丈に注意。膝の半分、または膝が全部隠れる丈を選びましょう。スカートでもパンツでもストッキングは必須です。

【男性編】スーツ以外の服装を選ぶときのポイント

上半身はシャツにジャケット、下半身はスラックス・チノパンなど、オフィスカジュアルを意識した服装がおすすめです。
トップスはレギュラーカラーやボタンダウンのシャツで、ノーネクタイでもOK。トップスとのバランスに注目しながら、落ち着いたカラーのテーラードジャケットを合わせてください。スラックスやチノパンは、清潔感のあるすっきりしたデザインを選びましょう。「面接官からどう見えるか」という視点をもとに、カジュアルに寄り過ぎない服装を意識することが大切です

【女性編】スーツ以外の服装を選ぶときのポイント

上半身はシンプルなトップスにジャケットをあわせ、下半身はスカートかパンツを選びましょう。
トップスの種類は、シャツやブラウス、きれいめなカットソーなどがおすすめです。シンプルさで言えばホワイトや単色の無地トップスが無難ですが、派手に見えなければストライプやドット柄でもOKです。ジャケットはきちんと見えることがポイントなので、襟の有無など種類はどれでもかまいません。スカートやパンツを選ぶときは、トップス・ジャケットとのバランスを意識してください。丈は、スカートならスーツと同じ、パンツならフルレングスを選びましょう。「フットワークが軽く仕事ができる印象を与えたい」という場合は、パンツを選ぶと活発な印象の服装に仕上がります。

介護業界で面接を受ける前に知っておきたい服装Q&A

介護業界の面接に関する服装Q&Aをチェックしましょう。

「動きやすい服装で」と指定されたらどんな服装がいい?

あくまで介護の面接の場であることをふまえた服装で、ポロシャツにスラックスのような動きやすく清潔感のあるものを選びましょう。動きやすさを重視したとしても、ジャージはラフすぎるのでNG。足元はシンプルなデザインのスニーカーがおすすめです。

夏場はジャケットが必要?

夏場でもジャケットは必須。訪問するまでは手に持ち、到着したら着用して施設に入ります。面接時に「ジャケットを脱いでもかまいません」と言われることもあるので、インナー選びも意識しておくのがおすすめです。ジャケットを脱ぐ場合は椅子にかけず、軽くたたんでバッグの上に置きましょう。

冬場にコートを着て行った場合、面接のときどうする?

応募先の施設に入る前にコートを脱ぎます。脱いだコートはきちんとたたんで、カバンを持たないほうの腕にかけましょう。面接時はたたんだ状態でバッグの上に置くのがマナーです。

介護業界の面接を受けるなら!服装選びの参考に

介護業界の面接時の服装はスーツが基本。しかし、私服の指定があるときやスーツを用意するのが難しい場合は、スーツ以外の服装を選ぶときのポイントを参考にしてください。介護業界に限らず、面接シーンの服装は“きちんと見えて清潔感があること”がポイント。まずは一番に目に入る服装で好印象を与えましょう。

この記事をシェアする