知っておきたい!よく聞く介護・医療用語「ら~る」一覧

介護現場では、医療機関との連携が必須です。しかし、新人介護スタッフには聞き慣れない用語を耳にすることもあるでしょう。その際に、毎回先輩介護スタッフに聞いていては、他のスタッフに迷惑をかけてしまいます。そこで、介護現場でぜひ知っておいてほしい介護・医療用語・略語を紹介。今回は「ら~る」で始まる言葉を一覧にしました。定期的にチェックして、少しずつ覚えていきましょう。

「ら」から始まる介護・医療用語一覧

まずは、「ら」から始まる介護・医療用語を一覧にしました。

ライフサイクル

人間の一生のこと。生まれてから亡くなるまでの過程を指します。

ライフスタイル

生活様式のことを言います。介護保険においては、要支援や要介護状態になった利用者さんでも、住み慣れた地域でこれまでの生活様式を大きく変化させずに、自立した生活ができるように支援していくことが求められています。

ライフステージ

人の一生を、年齢や人生の節目によって段階に分けたものを指します。乳幼児期や児童期・青年期・壮年期・老年期などのように年齢に応じて区分されるほか、入学や卒業・就職・結婚・出産・退職などの節目で区分されることも。

ラポール(rapport)

もともとはフランス語に由来する心理学用語で、セラピストとクライアントの間で築かれる信頼関係のこと。介護現場では、主に利用者さんと介護スタッフの間に生まれる信頼関係を指します。

ランゲルハンス島

すい島とも呼ばれる、膵臓の組織内にある内分泌腺組織のことです。血糖値を上げるグルカゴンと血糖値を下げるインスリンを分泌し、血糖値を調整する役割があります。

「り」から始まる介護・医療用語一覧

次に、「り」から始まる介護・医療用語を見ていきましょう。

理学療法士(りがくりょうほうし)

国家資格を持つ、リハビリテーション技術者のことを言います。身体の動作機能の回復を目的に運動療法や物理療法を実施。「PT」と呼ぶことも。

離床(りしょう)

寝たきりだった方が、自分の力で起き上がり、排泄をしたり食事をとれるようになったりすることを指す言葉です。

リスクマネジメント

危機管理をすること。介護の現場で行われるリスクマネジメントとしては、利用者さんの転倒や誤嚥など、起こり得る事故を洗い出して予防対策を実施したり、万一事故などが起きた際に、迅速に対応できるようにマニュアルを作っておいたりすることが挙げられます

立位(りつい)

直立した状態。立った姿勢を指します。

リネン

シーツや枕カバーなど、寝具に使う布製品のこと。

リハビリテーション

ケガや病気などによって低下した機能を改善するために行う機能回復訓練のことを言います。リハビリやリハと略されるケースも。身体の機能回復を目指す医学的側面だけでなく、教育的・職業的・社会的リハビリテーションも含まれます。
基本的に、リハビリテーションは医師の指示のもと、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士といった専門家が担当します。

リバースモーゲージ

所有している不動産を担保にして、銀行や自治体から融資を受けること。亡くなった際に、担保の不動産を売却して一括返済に充てるため、借金が残らない点がメリットです。

リビング・ウィル

終末期の医療方針について、判断能力があるうちに、自分の希望を書面で残しておくことです。署名や捺印をするのが一般的で、「できるだけ痛みを取り除くようにしてほしい」などと具体的に記します。
家族や親族がいたとしても、本人の気持ちは本人にしか分かりません。判断能力があるうちに、意思を表明しておくことで、看取りの現場で介護スタッフや家族・親族が困らないように準備します。自分らしく生涯を終えるために必要な手段と言えるでしょう。

リファーラル

紹介するという意味です。介護の現場では、利用者さんに適したサービスを提供する施設や機関を紹介することを指します。 

リフト

歩くことが難しい利用者さんを移動させたり車に乗せたりする際に使う機器。台座式や懸吊式など、さまざまな種類があり、目的や使用場所によって機器を使い分けます。

リフトバス

車椅子に乗った状態で乗り降りできるリフト装置を備えたバスのことです。

留置カテーテル(りゅうちカテーテル)

自力で尿を排出できない方のために、膀胱内に挿入している管のこと。膀胱内留置カテーテルとも言います。

流動食(りゅうどうしょく)

咀嚼しなくても食べられる液状の食事のことを言います。たとえば、重湯やくず湯などです。消化器系の病気を持つ方や咀嚼力が低下している利用者さんに用いられます。

リンパ球(りんぱきゅう)

白血球の一種で、体内にウイルスやがん細胞があると攻撃して排除しようとします。ヒトの免疫反応を司るものです。

「る」から始まる介護・医療用語一覧

最後に、「る」から始まる介護・医療用語をチェックしていきましょう。

涙液(るいえき)

簡単に言うと、涙のことです。涙腺から分泌され、眼を守る役割があります。

涙腺(るいせん)

涙液を分泌する腺のことです。上まぶた付近にあります。

ルゴール液(ルゴールえき)

ヨウ素にヨウ化カリウムを加えた水溶液のこと。甲状腺腫や歯科治療の際などに使用します。ルゴール液にグリセリンなど他の成分を加えることで、複方ヨードグリセリンになり、殺菌消毒に利用。咽頭炎や扁桃炎などを引き起こしている際に用いられます。

流注(るちゅう)

結核によって発生した膿(うみ)が、病巣以外の場所にたまること。

ルミナール

催眠薬「フェノバルビタール」の商標。中枢神経系に作用し、催眠作用や鎮静・抗けいれん作用があります。そのため、抗てんかん薬として用いられることも。

ルンゲ

ドイツ語で「Lunge(ルンゲ)」と言い、肺のことです。肺結核を指す場合もあります。

「ら~る」の介護・医療用語一覧を定期的に振り返ろう

聞いたことはあるものの、正しい意味を理解していなかったという介護・医療用語もあったのではないでしょうか。いざというときに慌てないためにも、「ら~る」の介護・医療用語一覧をチェックして、少しずつ覚えていきましょう。もしわからない場合でも、この介護・医療用語一覧を確認すれば、きっと探している用語が見つかるはず。ぜひ参考にしてみてください。

この記事をシェアする