【広島・あと会グループ】の福利厚生制度に注目!長く働き続けるための職場づくりを

広島市で医療・福祉分野の事業所を数多く展開する「あと会グループ」。広島の介護・福祉業界をけん引するあと会では、福利厚生や働くスタッフへのサポートが整っていることなどから、魅力ある福祉・介護の職場として注目されています。そこで今回は、あと会グループの育児・介護休業制度を筆頭に、ライフステージが変わっても長く働きやすい環境づくりの取り組みに迫ります。地域に根差したあと会ならではのユニークな福利厚生にも注目です。

あと会グループは「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」プラチナ認証法人!

「あと会グループ」のモットー”3Yのこころ”はスタッフにも

広島市内の阿戸・矢野・安佐北・南区エリアに37の事業を展開する医療法人社団・社会福祉法人あと会グループ。喜び・やすらぎ・豊かさの3つを“3Yのこころ”として法人理念に掲げ、運営しています。

利用者さんやそのご家族はもちろん、スタッフにも3Yのこころを感じてほしいと願うあと会では、スタッフ育成のための教育制度に加え、福利厚生や働きやすい職場環境を整えることにも注力しています。

▽あと会の概要はこちらの記事でチェック!

「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」プラチナ認証法人!

そんなあと会グループは、広島県が福祉・介護の人材確保や定着を狙って進めている「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」でプラチナ認証法人に認定されている法人です。

「魅力ある福祉・介護の職場宣言ひろしま制度」は、広島県が福祉・介護業界での働きやすさに特化して策定した認証制度。なかでも「プラチナ認証」は厳しい評価項目をクリアした法人にのみ与えられ、スタッフが安心してより長く働き続けられる環境の証です。
2023年8月時点でスタンダード認証法人が351法人認定されていることに対し、プラチナ認証法人は33法人のみ。

今回は、認証基準の一つである「仕事と育児・介護の両立支援」に関連して、あと会グループの職場環境を支える福利厚生や職場づくりについて迫ります。

【あと会グループ】育児・介護の不安や心配をサポート!福利厚生を深掘り

ここからは、あと会グループが長く働きやすい職場を実現するために注力している「育児・介護休業制度」をはじめとした福利厚生や職場づくりについてご紹介します。

「あと会グループ」の”育児・介護休業制度”はどんな制度?

仕事だけでなくスタッフのプライベートも大切にすべきだと考えているあと会グループ。あと会の「育児・介護休業制度」は、男女ともに取得率・休業後の職場復帰率100%を誇ります。(令和5年度実績)

また、時短勤務制度も設けており、育児休業取得後も仕事と家庭を両立しやすい環境を整えています。
厚生労働省の「令和4年度雇用均等基本調査」によると、医療・福祉産業で本人または配偶者が出産した方の育児休業取得率は女性で93.0%、男性で33.9%。世間の取得率と比較すると、よりあと会が育児・介護休業制度を利用しやすい環境であるかがわかりますね。

出産・育児・介護でお休みに…支え合う雰囲気があるので安心

仕事と家庭の両立を支えているのは、制度だけではありません。あと会では、福利厚生以外に職場の雰囲気づくりにも注力しています。

育児中・介護中の方は、「急に休まなければいけなくなった」「今月は休みが多くなって申し訳ない」と考えてしまうことも多いもの。

職員の半数以上が未就学の子供の育児中という、広島市安佐北区落合にある「高陽・くにくさ訪問看護ステーション」では、職員が気持ちよく休めるようお互いを気遣って声をかけ合っているそうです。他にも、家庭の状況を確認できるよう面談の時間を作る、仕事の負担がかかりすぎないよう業務量や業務内容を調整するなど、管理職側からの配慮も!

あと会では、管理職の中にも小学生以下の子供の育児中という方もいるため、急な休みを取らなくてはならない大変さや周囲への心苦しさにも理解があります。日ごろから上司に相談しやすい風通しの良い雰囲気づくりをおこなうとともに、家庭優先で仕事ができるよう職場全体でサポートしているそうです。

職場ではスタッフ同士でさまざまな悩みや経験を相談し合うこともあるそう!スタッフ同士の人間関係の良さも、働きやすい職場環境を支えているのですね。

家庭あっての仕事!ライフステージを支えるサポート体制

勤務時間や勤務形態に関しても、長く働きやすい秘密がありました。例えばシフトの組み方です。

「高陽・くにくさ訪問看護ステーション」では、担当のスタッフが急に休んだ場合も代役を立てられるよう、シフトや訪問スケジュールを調整しているそう。スタッフが普段から担当外の利用者さんも積極的に訪問することで、急なシフト変更があっても同じ質の看護サービスを提供できます。

急に休まざるを得なくなったスタッフも、気負うことなく休めますね。

また、あと会グループは広島市内にさまざまな事業所があり、多様な勤務形態を取っているため、ライフステージに合わせて働き方を選べるようになっています。夜勤のない事業所へ異動したり、正社員からパートになって再び正社員に戻るという働き方も選べたりと、キャリアを諦めることなく仕事を続けることも可能です。

あと会では「家庭あっての仕事」という想いがグループ全体に浸透しており、福利厚生以外の部分でもライフステージを支えるサポートの整備が進められています。こういった職場としての細かな配慮があるというのは、仕事とプライベートを両立したい人にとって魅力的ですね。

有給休暇取得率70%以上!「休みやすさ」の秘密は?

次に注目したいのは、あと会グループの有給休暇取得率。実は令和4年度の取得率70%以上と高水準をマークしています。

厚生労働省「令和5年就労条件総合調査概況」によると、医療・福祉産業の有給休暇取得率は65.3%と決して休みやすい業界・職場ではありません。それにも関わらずこの取得率を実現しているのは、ひとえにスタッフがお互いに思いやりを持ち、有給休暇取得を後押しする文化があるからでしょう。

また、現場ではICTの導入が進んでおり、必要な情報の入力や引継ぎ業務も端末を使っておこなえるため、絶対に本人が出勤しなければならないという状況も少ないそう。こういったハード面も、スタッフのワークライフバランスを支えています。

「あと会グループ」の福利厚生にはスタッフの生活をより豊かにするユニークなものも!

あと会グループの福利厚生の中には、広島に根付く「あと会グループ」ならではの観点から、スタッフの生活を豊かにするものがあります。特徴的なのが、「カープサポーター制度」です。

あと会では、地元・広島東洋カープの本拠地「マツダスタジアム」の年間指定席を確保しており、希望するスタッフにプレゼントするという福利厚生を設けています。席は年間360席、1試合5席と限りがあるため、プレゼントは抽選制。スタッフ同士で誘いあい、一緒に野球観戦することもあるそう。

他にも広島市内のスーパーなど約450の店舗で利用できる12,000円の買い物券を支給する「買い物補助券」など、直接生活を支える福利厚生もあります。地元の取り組みに精力的に参画するあと会ならではといえるでしょう。

広島で長く働くことを考えている方には魅力的な福利厚生やサポート制度が整っている「あと会グループ」。気になった方は、まずは公式採用ホームページから、あと会についてより詳しく調べてみてはいかがでしょうか。

広島でライフステージに合わせて介護福祉の仕事をするならあと会へ!

スタッフのライフステージに合わせて利用できる福利厚生や、それを支える職場環境、広島ならではの福利厚生まで、あと会のさまざまなサポート体制をご紹介しました。広島の福祉・介護業界で安心して長く働ける職場づくりにこれからも注力していくというあと会グループ。介護福祉の仕事と家庭の両立に迷っている方、ワークライフバランスを大切にしながら働きたい方は、ぜひ問い合わせてみてくださいね。

【医療法人社団あと会グループ本部】

所在地 広島市安芸区阿戸町418-1
電話番号082-856-0222(代表)
公式サイトhttps://www.kunikusa.or.jp/
Instagram@atokai_saiyo(あと会 採用担当インスタグラム)
@atokai_eiyo(あと会 食事関連インスタグラム)
この記事をシェアする