レクリエーションで人気!介護施設でおすすめの手芸15選

レクリエーション担当の介護スタッフの中には、「手芸は準備も大変だし、男性ウケがいまいち」そんな風に思われている方もいるのではないでしょうか?実は、利用者さんに手芸を楽しんでもらえるかは、作品選びがとても大切!そこで今回は、介護施設のレクリエーションにおすすめの手芸作品を15種類ご紹介します。手芸が高齢者のレクリエーションにおすすめの理由や、作品テーマを選ぶ際のポイントも解説。より利用者さんの満足度の高いレクリエーションを企画したい介護スタッフの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

目次

手作りの過程が脳を刺激!高齢者のレクリエーションに手芸がおすすめの理由は?

介護施設のレクリエーションには、「身体を動かすもの」「頭を使うもの」「手先を使うもの」の3つがあります。手芸は、頭と手先を使うレクリエーションです。

色鮮やかな生地や糸の組み合わせを考え、段取りを踏まえて制作することで、脳のさまざまな部分を刺激します。介護施設では手先の機能訓練としての効果も期待できるため、手芸は男女問わずおすすめのレクリエーションといえるでしょう。

また、作品ができあがったあと、介護施設内に飾ったり、実際に使ったりと、実用的であることも、手芸のメリットのひとつ。デイサービスのお土産として持ち帰って、ご家族に見ていただくこともできます。

デイサービスのお土産にも!手芸は幅広い高齢者施設におすすめ

レクリエーション担当者の方の中には、手芸は細かい作業が中心であるため、比較的介護度の低い方向けのレクリエーション、というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、布用両面テープや手芸用ボンドを活用すれば、より幅広い身体機能・認知機能をもつ利用者さんに楽しんでもらえます。

ここからは、介護施設におすすめの手芸作品をご紹介していきます。動画投稿サイトYoutubeでは、さまざまな手芸の製作動画が公開されていますので、手芸の経験が少ないレクリエーション担当者さんはぜひチェックしてみてくださいね。

おすすめ1.牛乳パックを使えば簡単!「マフラー」

編み棒を使った編み物は、手芸未経験者にとっては、ハードルが高く感じがち。しかし、牛乳パックを使えば、簡単にマフラーを編めます。太めの毛糸を使うことで、どんどん編み進められますので、大きな作品を作り上げたという達成感を得やすい点もおすすめです。

りんぺい先生の作って遊んでサイエンス 牛乳パック編み機でマフラー - YouTube

おすすめ2.毛糸を巻くだけ!色の組み合わせも楽しい「てまり」

新聞紙と毛糸という身近な素材だけで、和の代表的なモチーフであるてまりを作ることができます。丸くて柔らかいてまり作りは、心を穏やかにする効果も。準備が少ないのもうれしいポイント。利用者さんご自身に好きな色の組み合わせを考えてもらうと、より楽しみ方が広がりますよ。

毛糸を巻きつけてできる! まるまるかわいい「かんたん手まり」 /【OTのつくってみよう! 第9回】(レクリエーション・工作) - YouTube

おすすめ3.縫わずに作れる!「ペットボトルホルダー」

季節を問わず、水分補給は大切。ペットボトルホルダーは、男女問わず、便利なアイテムです。用意するのは、手ぬぐい1本と手芸用ボンドだけ。お好みの柄の手ぬぐいで作れば、他の方と間違えることもなくて衛生的です。暑い時期には、水滴のシミも防止できますよ。

100均DIY!】ボンドと手ぬぐいでペットボトルホルダーの作り方!縫わない! - YouTube

おすすめ4.編み物の定番!「エコたわし」

かぎ針編みで仕上げられるエコたわしは、レクリエーションの定番です。単色で編んでもシンプルで素敵ですが、2色使いにすると、かわいらしいだけでなく、早く編み進められます。お掃除にも便利な消耗品なので、作品を仕上げた達成感だけでなく、人の役に立てる喜びも感じやすく一石二鳥の作品ですよ。

短時間に出来るエコたわしの編み方☆ Crochet ☆ - YouTube

おすすめ5.男性利用者さんにおすすめの手芸といえばこれ!「革小物」

男性利用者さんにおすすめしたい手芸作品が革小物です。今回ご紹介するコインケースはミシン不要!金具を取り付けるだけで完成します。市販品のような完成度のアイテムがあっという間に仕上がるので、男性利用者さんに手芸に対して興味を持ってもらいたい介護スタッフの方は、ぜひ手芸の一環として革小物も検討してみてくださいね。

縫わない革のコインケース & キーケース Leather Coin Purse & Key Case Without Sewing - YouTube

おすすめ6.直線縫いだけで簡単に作れるうえに実用的!「お薬手帳ケース」

レクリエーションに参加される介護施設利用者さんの多くが持っているお薬手帳。むき出しだと、なくしてしまいやすいので、利用者さんお気に入りの柄でケースを手作りしてみましょう!お薬手帳ケースの作り方は色々ありますが、ご紹介する方法なら、2回直線縫いをするだけで簡単に作れるのでおすすめです。冠婚葬祭に欠かせないふくさとしても使ってもらえますよ。

超簡単!直線縫いを2ヶ所だけ!ふくさ・お薬手帳入れの作り方【ハンドメイド】【DIY】Handmade japanese clutch bag – YouTube

おすすめ7.ボンドとアイロンを使えば縫わずにつくれる!「クラッチバッグ」

手芸用ボンドを使えば、針を使わなくても手芸を楽しめます。こちらのクラッチバッグは、手芸用ボンドとアイロンで布を固定します。針を使うのに抵抗がある利用者さんにもおすすめです。アイロンによる火傷にはくれぐれもご注意を!

縫わない簡単クラッチバッグの作り方♪/ボンド 裁ほう上手を使用/内布ナシ - YouTube

おすすめ8.縫わずに作れる!「フェルトのフラワーアレンジメント」

フェルトとワイヤー、グルーガンを使って、いつまでも枯れずに飾れるフラワーアレンジメントを作れます。一度作り方を覚えてしまえば、色や大きさを変えることで、アレンジメントは変幻自在!さまざまな組み合わせが楽しめるため、創造性が鍛えられますよ。リースやブローチ、髪飾りに応用もできます。

【フェルトで作るアンティークフラワーアレンジ】縫わずに作るフェルトのお花のアレンジメントの作り方 【Felt flower】How to make felt flower arrangement - YouTube

フェルトフラワーの作り方/ DIY How to make felt flower - YouTube

おすすめ9.季節の飾りやお孫さんの髪飾りにも「つまみ細工」

江戸時代から伝わる日本の伝統工芸、つまみ細工。布で作ったパーツを繋ぎ合わせて花や動物などさまざまなモチーフを作れます。ちりめん生地があれば、ボンドやつまようじ、ピンセットといった身近な道具だけでOK。お孫さんやひ孫さんのお食い初めや七五三、成人式の髪飾りにも。ご自身の作品が、ご家族の記念日を彩ることになれば、利用者さんも大きな喜びを得られるでしょう。

【つまみ細工】 不器用ママにでも出来る!! 二重丸つまみにチャレンジ - YouTube

おすすめ10.縁起のいいモチーフに利用者さんもほっこり笑顔「ちりめん細工のふくろう」

ちりめん細工を使った手芸のレクリエーションをもう1作品ご紹介しましょう。古くから知性の象徴とされ、読み方が「不苦労(ふくろう)」に通じることから縁起物のひとつでもあるふくろう。介護施設のレクリエーションにぴったりのモチーフです。ちりめん生地に限らず、薄めの布なら大抵の生地で作れますので、お好みの柄の組み合わせを楽しんでもらいましょう。

⁂簡単手芸・ちりめん細工⁂ 可愛いふくろう🎶作り方  How to make Fabric Cutie Owl ,tutorial【布あそぼ】 - YouTube

おすすめ11.可愛い小物入れが簡単に作れる!「三角ポーチ」

小物を入れるのにぴったりな三角ポーチは、男女問わず使いやすいアイテムです。ポイントは裁縫用のボンドを使って作ること。針や糸を使うのが難しい利用者さんにも、手軽に取り組んでもらえます。布の大きさを変えて、小銭入れを作ったり、少し大きめのポーチにしたりと、利用者さんの用途に合わせてサイズを調節すると良いでしょう。

おすすめ12.完成品を部屋に飾ろう!「フェルトで壁画」

季節やイベントに合わせて、フェルトで壁画を作るのはいかがでしょうか。フェルトを使うことで、立体感が出て温かみも感じられる壁画ができますよ。フェルトの他にも、毛糸やビーズを貼り付けても良いでしょう。完成した作品を飾れば部屋が明るくなり、季節感も楽しめます。下絵にするデザインは介護スタッフや利用者さんが描いても良いですが、手軽に行いたいならインターネットで図案をダウンロードするのがおすすめです。

 おすすめ13.おしゃれを楽しもう!「ミサンガ」

ミサンガは、2本の糸で簡単に作れるものからデザインが複雑なものまでさまざまです。利用者さん一人ひとりに合わせた編み方で難易度を選んで作れるのも、ミサンガ作成のおすすめポイント。ところどころにビーズを編み込んで、それぞれ個性のあるミサンガにするのも良いかもしれません。施設内でもおしゃれを楽しんで、利用者さんに明るい気持ちになってもらいましょう。

おすすめ14.完成品は運動レクでも使える!「お手玉」

利用者さんの中には、昔お手玉で遊んだという方も多くいらっしゃるでしょう。懐かしい気持ちにさせてくれるお手玉は、身近な材料だけで作れます。着なくなった洋服や好きな柄の布を使って、世界にひとつだけのお手玉を作りましょう。完成品は、運動レクとして使うこともできますよ。針を使うのが難しい利用者さんには、介護スタッフがサポートして仕上げてくださいね。

おすすめ15.意味を知って作ろう!「ドリームキャッチャー」

ドリームキャッチャーはアメリカ先住民の伝統的なお守りで、「悪夢から守り、幸運をもたらす」という意味が込められた装飾品です。ドリームキャッチャーの存在を知らない利用者さんには、由来や意味を説明すると盛り上がるのではないでしょうか。そんなドリームキャッチャーは、毛糸と紙皿で手軽に作ることができます。お守りといっても、見た目がおしゃれなため、飾ると部屋が華やかになりますよ。

針を使わない手芸は高齢者レクリエーションにぴったり!

レクリエーションにおすすめな手芸作品15選をご紹介しました。手芸は、男女問わず、手先を動かすのがお好きな方におすすめのレクリエーションです。介護施設の利用者さんの中には、アクティブなタイプの方もいれば、手芸のように集中して手先を動かすレクリエーションがお好みの方もいらっしゃいます。介護施設のレクリエーションで手芸を行う際は、今回の内容を参考になさってくださいね。

この記事をシェアする